応募カテゴリー応募カテゴリーをダウンロード
グッドデザイン賞では、応募カテゴリーごとに専門の審査ユニットを編成し、審査を行います。応募に際しては「どの領域のデザインとして応募対象の審査を希望するのか」を鑑みて、応募者自身で応募カテゴリーを選択してください。同一の対象を複数の応募カテゴリーに応募することはできません。また、審査は応募者が選択した応募カテゴリーに則して行いますが、審査委員会の判断によりカテゴリーを移動する場合があります。なお応募カテゴリーは、年度ごとに変更や調整を行う場合があります。
応募カテゴリーについて
応募カテゴリーは応募対象を識別し、審査を行うために設定するものです。細分化されたカテゴリー内の例示を含め、完全に同一するものでなくとも、一番近いと思われるもの、またはどういった視点での審査を希望するかに合わせて選択してください。応募対象が複合的な要素を持ち、複数のカテゴリーに該当する場合でも、1つの応募対象につきいずれか1つの応募カテゴリーを選択してください。
審査の重視点
住宅建築(カテゴリー12・13)、メディア・コンテンツ(カテゴリー17)、システム・サービス(カテゴリー18)、取り組み・活動(カテゴリー19・20)で応募する場合は、審査の重視点が提示されています。審査の重視点 を参照して提示内容を確認の上、エントリーサイトへの入力等を行ってください。
応募カテゴリーの選択については、以下のよくあるご質問 応募対象 もご参照ください。
Q:どの応募カテゴリーを選択してよいか分かりません。間違ったものを選ぶと審査に不利になりますか?
Q: 応募カテゴリーの例に載っていないものは応募できますか?
Q:一つの応募対象を、複数の応募カテゴリーで応募することはできますか?
Q:応募時に選択した応募カテゴリーは、審査や受賞の際はどのように表示されますか?
01身につけるもの02パーソナルケア用品03文具・ホビー04生活用品05生活家電06映像/音響機器07情報機器08産業/医療 機器設備09住宅設備10家具・オフィス/公共 機器設備11モビリティ12建築(戸建て住宅〜小規模集合・共同住宅)13建築(中〜大規模集合・共同住宅)14建築(産業/商業施設)15建築(公共施設)・土木・景観16インテリア空間17メディア・コンテンツ18システム・サービス19地域の取り組み・活動20一般向けの取り組み・活動