受賞対象の概要※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
- 概要
発売から50年以上の歴史を持つ神戸の風景写真やデッサンを表紙にデザインした小学校用学習帳。これまでの学習指導要領の改定に沿った形で品種を整え、現在は21種類の学習帳を販売している。
- プロデューサー
大河敏彦
- 詳細情報
- およその発売開始時期
- 1952年1月
- 価格
-
160円 (発売当時の販売価格:15円)
- 販売地域
日本国内向け
- 設置場所
神戸市
このページの画像、テキストの無断転載を禁じます。 (C)JDP All rights reserverd.
発売から50年以上の歴史を持つ神戸の風景写真やデッサンを表紙にデザインした小学校用学習帳。これまでの学習指導要領の改定に沿った形で品種を整え、現在は21種類の学習帳を販売している。
大河敏彦
160円 (発売当時の販売価格:15円)
日本国内向け
神戸市
50年以上変えていないモノトーンを基調とした表紙デザイン、表紙中紙クロスの材料、そして縫製工程。
昭和27年頃、日本はまだ戦後復興期の真っ只中で物資が十分にある状態ではありませんでした。しかしながら、1950年代に始まった朝鮮特需を背景に神戸市内の公立小学校でも舶来の高級な文房具を使用する一部の子供たちが現れ始めました。同じ教室で外国製のノートを使用する子供と製本すらされていない藁半紙を使用する子供が共に学習する状況が作り出されてしまったのです。このような教育現場での格差を解消するため、全ての子供たちが高い品質の文房具を低価格で購入できるようにと開発されたのが関西ノートの学習帳です。
創業90年の中で70年間作り育て続けてきた商品です。次の世代にも愛され引き継がれる製品を作り続けて行きたいと思っております。
神戸市内の風景写真やデッサンを表紙のデザインに使用した小学校向けB5サイズ学習帳
神戸市内の文房具店およびインターネット通販