受賞対象の概要※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
- 概要
グローバルな学び・成長を実現する社会課題解決型宇宙人材育成プログラムは、社会課題発見から解決に到るまでのライフサイクルを念頭に入れ、学生主導で国内外の社会課題に取り組む協働プロジェクト、基本的なスキル・知識獲得やプロジェクト進捗共有のためのマンスリーチュートリアル、学生が一堂に会するサマースクール、テーマ別ワークショップで構成されます。学生は、自己学習フェーズ、学び教えあう半学半教フェーズ、事業化挑戦のための自己実現フェーズを経て、社会課題解決型人材に成長できるようデザインされています。毎年100名以上の受講生があり、3割以上は海外からの留学生で、修了生は国内外の様々な立場で活躍しています。
- プロデューサー
東京大学空間情報科学研究センター 教授 柴崎亮介
- ディレクター
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 准教授 神武直彦
- デザイナー
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 准教授 神武直彦/東京海洋大学 海洋工学部 准教授 久保信明
- 詳細情報
- 利用開始
- 2012年10月
- 販売地域
国内・海外共通仕様
- 設置場所
慶應義塾大学日吉キャンパス / 東京大学駒場第二キャンパス / 東京海洋大学越中島キャンパス