受賞ギャラリー
2010
グッドデザイン賞
USB マイクスピーカー
PSG-01S
受賞対象の詳細
PCの音環境をアップグレードするUSB接続のパーソナルマイクスピーカー。加速度センサー搭載によりボディコントロール(ボディの向きの切替)で動作が変わる。立てればネットワークコミュニケーション端末や録音用高音質360°ステレオマイクへ、寝かせれば自動的に高音質ステレオスピーカーへと変身する。直感的な操作性と様々な音の楽しみがぎゅっと詰まった、このサウンドガジェットは小型軽量で持ち運び簡単、しかもUSBバスパワーで使う場所を選ばず、様々なシーンで使用可能。
※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります
プロデューサー
ヤマハ株式会社 サウンドネットワーク事業部 開発推進部 技師補 畑紀行
ディレクター
ワダデザイン 和田功
デザイナー
ワダデザイン 和田功

和田 功 (ワダデザイン)
詳細情報
発売
1970-01-01
価格
26,800円
販売地域
国内・海外共通仕様
デザイナーの想い
目に見えない音が、ボディの向きによって、性格が変わる。ユーザはPCと向き合っている状況で、そのそばにある本機の【ボディを、持ち上げ、置き換える】コトさえすれば、機能が切り替わる=ボディコントロール。面の向きが意識できる形。故にプロポーションは異なるが、これは仕掛けのある【音のサイコロ】といえる。
開発・企画について
応募対象が達成しようとした目標
チープな場合が多いPCの音環境のアップグレードを目標にした。USBで接続するだけで高音質なマイク、スピーカー、エコーキャンセラーが追加され、様々な音の楽しみをより高次元に体験出来る。
使用者、社会等への取り組み
どのような使用者・利用者を想定したか
もっと自然にネットワークコミュニケーションを楽しみたい人々や、チープな場合が多いPCの音環境をアップグレードしたい人々。
その使用者・利用者にどのような価値を実現したか
下のような様々な音の楽しみをUSBバスパワー(ケーブル1本だけの接続)のみで気軽に使用可能にした。・高音質ステレオスピーカーによる音楽、映画鑑賞。・高品質適応型エコーキャンセラーによる円滑なネットワークコミュニケーション。・高音質360°ステレオマイクによる録音。また小型軽量により使用シーンも拡大した。
社会・文化および地球環境の視点から解決すべき問題点
ネットワークコミュニケーションの利用により、通信費の削減、または交通機関利用によるコストとCO2の削減が可能となる。
その問題点に対し、どのように対応したか
どこで購入できるか、
どこで見られるか
スカイプショップ
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
審査委員の評価
担当の審査委員
渡辺 弘明山崎 和彦渡邉 誠
評価コメント
縦にすると360°ステレオマイクで、横にするとステレオスピーカーと変化するデザイン。これまでにない新しい操作方法によってシンプルで直感的な操作方法を実現した。スカイプなどこれからの時代に適した先進的な操作と造形が魅力的である。
