GOOD DESIGN AWARD
受賞ギャラリー
2003
グッドデザイン賞
プラズマテレビ
日立プラズマテレビ Woooシリーズ W32-P5000、W37-P5000、W42-P5000、AVC-5000、AVC-H5000、AVC-HW5000

部門

商品デザイン部門

分類タグ

オーディオ/ビジュアル

受賞番号

03A04014

受賞対象の詳細

当社のプラズマテレビシリーズの第3段。2001年4月、32V型ハイビジョンプラズマテレビを業界に先駆けて発売し、同テレビが一般家庭に普及するきっかけを作った。BSデジタルハイビジョン放送をはじめとする高品位な映像ソースを美しくきめ細かに再現する表示デバイスとして、今後プラズマテレビの普及は更に拡大するものと予想する。今回のシリーズでは、室内空間を最大限に活かしながら、高画質映像を鮮明に再現するデジタルフラットパネルテレビの特長を更に進歩させたモデルとした。また別体のチューナーは地上デジタル放送など様々な放送メディアに対応。ユーザーひとりひとりのライフスタイルや好みに合わせてセレクションできる。

※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります

デザインのポイント

  1. モニターフレームのスモーク化により、深みのある高品位な質感や、フレームの存在感の軽減を実現
  2. 画面からのスピーカー分離を全ての機種に採用、スペース性の向上と様々な設置環境に対応
  3. 従来のブラウン管テレビに比べ、豊富なバリエーションのスタンド類を用意し、様々な設置環境に対応

プロデューサー

株式会社日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループ ブロードバンド機器本部 商品企画部 部長 吉野正則

ディレクター

株式会社日立製作所 デザイン本部 ホームソリューションデザイン部 デザインプロデューサー 小町章

デザイナー

株式会社日立製作所 デザイン本部 ホームソリューションデザイン部 専門デザイナー 山本俊

詳細情報

指定なし

2003/09

デザイナーの想い

フラットパネルテレビに相応しいデザインとして、インテリア空間に収まった際に主張しすぎぬ、画面を中心に考えたシンプルな構成を目指した。また外観品質においても高光沢成型によるモニターフレームのスモーク化を図ることで、深みのある高品位な質感を実現した。他にも視聴位置に合わせてリモコンでモニターの向きを回転できるリモートスイーベル機能の踏襲など、「人」や「インテリア環境」に配慮したデザインを目指した。

使用者、社会等への取り組み

ユーザーの使いやすさや商品の親切さの向上のためにデザインが特に取り組んだ事項

本商品はモニター部とチューナー部が独立しており、設置レイアウトに自由度をもたせたシステムにしている。その場合のリモコン操作を、チューナー部に向けなくてもテレビ画面に向かい操作できる仕様とし、自然なリモコン操作を可能とした。また近年の多チャンネル、多機能化によるリモコンボタンの数が増えることを問題視し、ボタン数を減らしつつ操作性の向上を図った8方向ジョイスティク付きリモコンもデザインサイドから提案し商品化へと繋げた。

製品の寿命を長くするための工夫、あるいは寿命を全うした商品が廃棄される段階での対応

本体下部のデコレーションパネル部についてはアルミ製の別部品とし、樹脂製のモニターフレーム部と分解し易い構造とした。

デザインが技術・販売等に対して行った提案

チューナー部のデザインに関して、当社のAV機器との調和を図り、ユーザーがシステムを組んだときの収まりの良さと共に、当社AV機器のデザインアイデンティティーの確立を目指した。またチューナー部およびリモコンの外観に、プラズマテレビのモニターフレームと同じ深みのある高品位な質感のスモーク材を採用することで、商品トータルでのデザイン調和を目指した。

※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。

審査委員の評価

担当の審査委員

佐藤 卓大島 礼治柴田 文江澄川 伸一深澤 直人

評価コメント

誠実な造形を評価。スイーベル(左右へ首振り)の動作が滑らかで周囲の光の状況にあわせて微妙に環境への変化に対応することが出来る点にも工夫が見られる。
評価ポイント

1. 良いデザインであるか

グッドデザイン商品、建築・環境等に求められる基本要素
美しさがある
誠実である
独創的である
機能・性能がよい
使いやすさ・親切さがある
安全への配慮がなされている
使用環境への配慮が行き届いている
生活者のニーズに答えている
価値に見合う価格である
魅力が感じられる

2. 優れたデザインであるか

商品、建築・環境等の特に優れた点を明らかにするポイント
デザインコンセプトが優れている
デザインのプロセス、マネージメントが優れている
斬新な造形表現がなされている
デザインの総合的な完成度に優れている
ユーザーのかかえている問題を高い次元で解決している
「ユニバーサルデザイン」を実践している
新しい作法、マナーを提案している
多機能・高機能をわかりやすく伝えている
使いはじめてからの維持、改良、発展に配慮している
新技術・新素材をたくみに利用している
システム化による解決を提案している
高い技能を活用している
新しいものづくりを提案している
新しい売り方、提供の仕方を実現している
地域の産業の発展を導いている
人と人との新しいコミュニケーションを提案している
長く使えるデザインがなされている
「エコロジーデザイン」を実践している
調和のとれた景観を提案している
このページの画像、テキストの無断転載を禁じます。©JDP All rights reserved.

同年度の他の受賞対象

「株式会社日立製作所」の他の受賞対象

JOIN US!
メールマガジンのご登録はこちら
Tokyo Midtown Design HubGOOD DESIGN STOREGOOD DESIGN MARUNOUCHI

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。

当ウェブサイトのご利用には、クッキーを使用しています。「同意する」ボタンを押すと、引き続き当ウェブサイトのすべての機能をご利用頂くことができます。クッキーに関する情報や設定変更は、クッキーポリシーをご覧ください。