News 2016

2016.11.10

[グッドデザインWS] 株式会社PFU
アルバムスキャナ Omoidori で「今と昔の想い出カード」をつくろう!

開催日程:11月23日(水・祝) (1) 14:00- (2) 16:00-

本年度グッドデザイン賞受賞の写真スキャナ「Omoidori」で昔の写真や書籍の中のとっておき写真と、iPhoneで撮影した「今」の画像を組み合わせたオリジナルカードをつくります。

「Omoidori」は、アルバムに貼られた写真や書籍の中の写真を、剥がさずそのまま、キレイにデジタル化できるワンタッチスキャナです。
iPhoneをセットし、写真上に置きスキャンボタンをタップするだけで、自動的に画像を保存。
昔と今の画像を合わせて、オリジナルカードを作成します。以下の3コースのうちどれかを体験いただけます!

(Aコース)ご両親の子供の頃の写真と今のお子さまの写真など、新旧写真の連結写真
→ 昔のお写真をお持ちください
(Bコース)昔と今の東京の街並み
→ 昔の写真は会場でご用意
(Cコース)ロングライフデザイン賞受賞当時のデザインと、今のデザイン
→ 昔の写真は会場でご用意
定 員:各回15組(ご家族でもお一人さまでもご参加いただけます)
参加費: 無料
持ち物:(Aコース)をご希望のかたはカード作りに使う写真をお持ちください(2L版まで)
お申込:申し込みは終了しました
2016.11.10

Exhibition #14
PVC DESIGN AWARD 2016 受賞展示会
テーマ:「安心・安全・快適」

日 時:11月25日(金) - 12月4日(日)11:00 - 20:00 無休/入場無料

いつも身近にあり暮らしに溶け込んでいるソフトPVC(軟質塩ビ)。
耐久性と実用性が求められる防災・医療・介護用品、安全を委ねる玩具・緩衝材、加工性に富んだファッション・ステーショナリーなど、その素材が持つ特性から、ソフトPVCは多くのニーズに応えてきました。
身近な素材として社会を支えてきたソフトPVCならではの、くらしや社会への持続可能な提案(デザインおよび製品)を募集するPVC DESIGN AWARD2016の大賞・優秀賞ほか、入賞作品を発表・展示します。
アワードの詳細はこちらから

Event:
PVC DESIGN AWARD2016 審査委員のAXIS誌編集長 石橋勝利氏、プロダクトデザイナー鈴木啓太氏、優秀賞を受賞されたデザイナーによるトークイベントを開催。

「PVC Design Awardに期待するもの」

日 時:2016年11月27日(日)14:00 - 15:00
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
スピーカー:2016年度 PVC DESIGN AWARD 審査委員 AXIS編集長 石橋 勝利氏/PRODUCT DESIGN CENTER 鈴木 啓太氏(プロダクトデザイナー) ほか
参加料:無料
定 員:20名(着席数)
参加申込:gdmarunouchi@g-mail.com まで、人数とご連絡先を記載の上、
お申し込みください。
2016.10.23

Marunouchi INVITATIONS vol.04
初心者のための マルケン・スウィート・ストレッチ

日 時:10月25日(火)  開 場 AM7:00 AM 7:30 - 8:30

GOOD DESIGN Marunouchiの「朝活」。11月はゆるーく始める健康朝活。
丸の内健康づくりラボとの共催でストレッチ×スイーツを楽しみます。
今回はイスを使った簡単なストレッチ運動を学びます。着替え不要・多少動きやすい服装で。

着席定員:30名
参加費:500円 (おやつ付き!)
主 催:丸の内健康づくりラボ(マルケン) https://www.facebook.com/marukenlab
お申込:申し込みは終了しました
2016.10.23

Exhibition #13
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞展
LONG LIFE DESIGN EXHIBITION 2016
- いいデザインはいつもそこにある。

日 時:2016年10月28日(金)- 11月20日(日) 11:00-20:00 無休/入場無料

新しい文化を生み出し、社会の風景として存在するデザイン、そしてこれからも変わらずに存在し続けてほしいデザインを顕彰する「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」の本年度受賞デザインを展示紹介します。くらしの中で、普段何気なく使っているいいデザインをみつめなおしてみませんか。 会場では、受賞デザインを愛用しているみなさまからのメッセージも募集します。

Event:
会期中、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞者をゲストに、審査委員とのトークイベントを開催します。

2016.10.23

Aging Style x GOOD DESIGNトーク #05
「食を考え・食を楽しむ 」

医療・健康・美容情報サイトAgingStyleと健康とデザインの接点を探る共同トークイベント、今回は、丸の内を飛び出して、西武池袋本店と連動します。
テーマは「食を考え・食を楽しむ - 大人の豊かなライフスタイルをサポートする 食のデザイン」。
パネリストに、医療に分子栄養学的アプローチを取り入れた第一人者である溝口徹医師と、雑誌「自遊人」編集長で、新潟・南魚沼地域の食と農の連携などに取り組む宿「里山十帖」の創業者でもある岩佐十良氏をお迎えし、豊かな生活のために自分の食をデザインする方法を学びます。

日 時:2016年11月9日(火) 15:00開場 15:30 - 17:30
会 場:池袋コミュニティ・カレッジ8階3番教室(東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店別館8F)
参加費:1,000円 定員:30名
講 師:溝口 徹氏 新宿溝口クリニック院長
岩佐十良氏 クリエイティブディレクター/株式会社自遊人 代表取締役/里山十帖 オーナー
モデレーター:山嵜 幸恵氏(Aging Style)
お申込:申し込みは終了しました
2016.10.15

企画展「みんなで選ぶグッドデザイン大賞」関連企画
大賞候補デザイン受賞企業による「プレゼンテーションDAY」を開催

「みんなで選ぶグッドデザイン大賞」展では、本年のグッドデザイン大賞を決める一般投票を実施中。
大賞候補デザインについて、受賞企業からそのデザインについて直接聞けたり、体験できる「プレゼンテーションDAY」を開催します。
最新のデザインにじっくり触れる機会です。来て見て聞いて、納得の一票を投じてください。

*「東京防災」のプレゼンテーションは受賞者のご都合により、残念ながら今回は実施しないこととなりました。ご来場を楽しみにしていただいた方には大変申し訳ございません。

ヤンマー トラクターYT3シリーズ
実車展示&現地投票「ヤンマートラクター」の日

1日限りでヤンマートラクターの実車が大阪梅田駅前ヤンマー本社前に登場します。
日 程:10月14日(金)10:00 - 21:00
会 場:ヤンマー大阪本社 1F エントランス付近(大阪市北区茶屋町1-32)

世界地図法「オーサグラフ世界地図」トーク&ワークショップ
オーサグラフ世界地図について、開発者の鳴川さんによるレクチャーと、簡単なペーパークラフトを組み立てるワークショップです。
日 程:10月16日(日)(1) 15:00 - 16:00 / (2) 16:00 - 17:00
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
詳 細・事前予約:申し込みは終了しました
*(1)(2)とも同様の内容です。
*当日の飛び込み参加も可能です。お気軽にお立ち寄りください。

乾電池型IoTデバイス「MaBeee」デザイントーク 〜その先に見つめるもの〜
乾電池関連製品 [MaBeee(マビー)]のデモンストレーションと、ノバルス株式会社代表取締役の岡部氏によるデザイントーク。
ものづくり分野において数々の創発を行い事業として実現化してきた岡部氏が、MaBeeeが秘める可能性と未来について語ります。
日 程:10月21日(金)19:00 - 20:00
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
スピーカー:ノバルス株式会社代表取締役 岡部顕宏氏 ほか
詳 細・事前予約:申し込みは終了しました

ロボット・プログラミング学習キット [KOOV (TM)(クーブ)]
「KOOV (TM)による かたちのデザイン、動きのデザイン、こどもたちの未来のデザイン」

KOOV (TM)開発チームによる、KOOV誕生ストーリー、ロボットのデモ、 KOOVブロック組み立て体験を随時実施します。
日 程:10月23日(日) 13:00 - 16:00(随時開催)
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
*予約不要ですが、満員の場合はお待ちいただくことがあります。
*ブロック組み立て体験は、ブロックの数量に限りがあります。先着順になりますのでご了承ください。

ホシノタニ団地「第4回ホシノタニマーケット」
ホシノタニマーケットは、座間周辺から多くの出店・来場がある、にぎやかな街のお祭り。
今回はベスト100受賞および大賞候補選出を記念し、マーケット会場でも一般投票を行うことができます。
日 程:10月23日(日) 11:00 - 16:00
会 場:小田急線座間駅前『ホシノタニ団地』
*予約不要です。どなたでもご参加いただけます。
詳 細: http://bit.ly/2dVRJJQ

2016.9.26

第12回企画展 「みんなで選ぶグッドデザイン大賞」

開催日時:2016年 9月29日(木) - 10月23日(日)11:00 - 20:00
*10月2日(日)はビルメンテナンスのため全日臨時休廊

グッドデザイン大賞は、その年のグッドデザイン賞受賞デザインうち最も優れたデザイン1件に贈られる賞。
「その年を象徴する賞」として、審査委員とグッドデザイン賞受賞者、一般の皆さまの投票で選ばれます。
今年は、GOOD DESIGN Marunouchiが投票会場になりました!
大賞候補6件のデザインの意義、生まれた背景、可能性などをじっくりご覧いただき、「これこそグッドデザイン大賞!」というデザインに1票を投じてください。

2016.9.12

Marunouchi INVITATIONS vol.02

開催日時: 9月16日(金)  AM 7:30 - 8:30

GOOD DESIGN Marunouchiの「朝活」。丸の内で生活をいとなむMARUNOUCHIPEOPLEが、会いたい人を呼んで、街の人々にご紹介する朝の60分”INVITATIONS”。
今回は、丸の内とも縁が深いミュージカル界から、女優 井上智恵さんによるトークとグッドデザイン賞受賞YAMAHA STAGEAの最新機種「ELS-02C」との共演によるミニライブを開催します。

着席定員:40名
参加費:2,000円 (当日 2,500円)
主 催:ミューケン、GOOD DESIGN Marunouchi
お申込:申し込みは終了しました
2016.9.12

ワークショップ「私にもできるの?」How to レコード演奏

開催日時: 9月15日(木)  18:30 - 19:30 参加無料

只今人気再燃中のレコード。実際にどう演奏すればいいの?の疑問にお答えします!
レコードの楽しみ方、レコードプレーヤーやアンプの使い方、音のセッティングなど、ハイファイ堂丸の内店・廣川店長から直接学ぶトーク&ワークショップ。
「秋の名曲」レコードを実際に聞いてみるほか、参加者のみなさまにお好きなレコードの演奏を自由にお楽しみいただけます。

主 催:GOOD DESIGN Marunouchi / ハイファイ堂
2016.9.12

昼の丸の内レコードコンサート

開催日時: 9月14日(水)・15日(木)・16日(金) 12:00 - 13:00

オーディオの銘機を発売当時の音と外観で復活させるハイファイ堂の全面協力のもと、クラシカルなオーディオ機器でレコードを鑑賞する「丸の内レコードコンサート」。
今回は「秋のレコード」と題して3日間、テーマを設けて異なるセットリストで実施します。レコード解説はハイファイ堂・丸の内店 廣川店長です。
入場無料・どなたでもご参加いただけます。
また、ランチの持ち込みも可能です!

DAY1:9月14日(水) 12:00 - 13:00
「洋楽バラードの永遠の名曲をレコードで」

SETLIST:
スーパースター,遙かなる影(カーペンターズ,)
明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル)
ジャスト・ザ・ウェイ・ユー・アー(ビリー・ジョエル)
オーバージョイド(スティービー・ワンダー)
シンク・オブ・ローラ(クリストファー・クロス)
ウィ・アー・オール・アローン(ボズ・スキャッグス)
セーラ(スターシップ)
ベイブ(スティックス)
素直になれなくて(シカゴ)
すべてをあなたに(ホイットニー・ヒューストン)
キャント・ファイト・ジス・フィーリング(REO スピードワゴン)

DAY2:9月15日(木) 12:00 - 13:00
「日本のフォークソング&ニューミュージック特集」

SETLIST:
心の旅(チューリップ)
学生街の喫茶店(ガロ)
傘がない(井上陽水)
結婚しようよ(吉田拓郎)
いちご白書をもう一度(バンバン)
母に捧げるバラード(海援隊)
あの日に帰りたい(荒井由実)
なごり雪(イルカ)
煙草のけむり(五輪真弓)
檸檬(さだまさし)
季節の中で(松山千春)
夏の少女(南こうせつ)

DAY3:9月16日(金) 12:00 - 13:00
「すべての始まりはここから」バンドエイドとその仲間たち

SETLIST:
ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス(バンドエイド)
エブリタイム・ユー・ゴー・アウエイ(ポール・ヤング)
アイ・ドント・ライク・マンデー(ブームタウン・ラッツ)
リフレックス(デュラン・デュラン)
カーマは気まぐれ(カルチャー・クラブ)
トゥルー(スパンダーバレー)
インナ・ビッグ・カントリー(ビッグ・カントリー)
ケアレス・ウィスパー(ワム)
プライド-イン・ザネーム・オブ・ラブ- (U2)
レッツ・ダンス(デビッド・ボウイ)
ノー・モア・ロンリー:ナイト(ポール・マッカートニー)
ウィ・アー・ザ・ワールド(USA for アフリカ)

2016.9.12

MESH「いいね」をデザインするコンテスト応募作品展

開催日時:9月19日(月祝) - 25日(日) 11:00 - 20:00 入場無料

GOOD DESIGN Marunouchiでも度々ワークショップを開催しているソニーのMESHは、電子タグをアプリでつなげる新しいDIYツールキット。
プログラミングができなくても、いろいろなセンサーをアプリ上で簡単につなげて、あなたのアイデアをすぐに実現できます。
この夏一般募集した、MESHを使った『「いいね」をデザインするコンテスト』に応募された作品を一堂にご紹介する展示を行います。
生活のなかのちょっとした不便やあったらいいな!を解決する楽しいアイデアをぜひ体験しにきてください。

2016.8.25

Aging Style x GOOD DESIGNトーク#04
「五感と空間-美の認知とデザイン」

開催日時:2016年 9月13日(火) 18:30開場 19:00 - 21:00

健康とデザインの関係を、専門家、デザイナー、メーカーの3者の視点から解き明かす好評のトークイベント第4弾。 今月は、「美の認知とデザイン」をテーマに、感性心理学・認知神経科学の分野の活動や研究で著名な慶應義塾大学文学部心理学准教授 川畑 秀明先生と、照明デザイナーとしてCOREDO室町や東急プラザ銀座、星のや、すみだ水族館など多数の空間をデザインする武石正宣氏(ICE 都市環境照明研究所)をお迎えし、ココロが身体や健康に与える影響、私たちは何を認知して「美しい」と感じるのか、五感で得た情報がココロを通してどのようにカラダに影響するのか、また、それをデザインするには?などデザインの根本にも関わる内容に迫ります。

着席定員:30名
参 加 費:1,000円
申し込み方法:gdm@g-mark.org 参加者氏名/連絡先/メールアドレス/参加人数をお知らせください。先着でご案内します。

< Aging Styleとは >
「Aging Style(エイジングスタイル)」は、厳選された医師や専門家が中心となって立ち上げた医療・健康・美容情報サイトです。ネット上にあふれる健康や美容、医療情報の真偽を見極める指針となり、読者の生活の質(QOL)向上に役立つような情報を日々発信しています。 www.agingstyle.com

パネリスト:
川畑 秀明 先生
慶應義塾大学文学部心理学准教授(感性心理学・認知神経科学)・DAAアンチエイジング医師団顧問
専門は感性⼼理学、認知神経科学。主観性と経験価値の⼼理とその脳メカニズムを研究し、主に、芸術、美、魅⼒、ユーザー・エクスペリエンス、デザイン、ユーザビリティ、感性教育、鑑賞⾏動の解明に努める。ヒトの主観はあいまいで非常に影響を受けやすいものなので、その影響の関係や因果性に関する⼼と脳の働きを明らかにし、応⽤研究に活かす。

武石 正宣 氏
照明ディレクター

1959年横浜出身
1982年多摩美術大学建築科卒業
1990〜95年  株式会社 海藤オフィス チーフデザイナー
1996年有限会社 ICE都市環境照明研究所 設立
2016年現在  同所所長。

商空間、公共空間、イベント等、多岐に渡る照明デザイン・ディレクションを手掛ける。2011年 IES (Illumination Engineering Society of North America) International Illumination Design Awards に於いて、“Illumination Award of Distinction”(最優秀賞)を受賞。他、国際照明コンテスト受賞多数。

左:川畑 秀明、右:武石 正宣
2016.8.1

第10企画展 「私のデザイン-グッドデザイン賞審査委員の一品-」

開催日時:8月11日(木) 9月11日(日)11:00 - 20:00
オープニングレセプション:8月12日 (金) 18時より
会場デザイン:廣村正彰デザイン事務所

日本を代表するデザイン賞として広く知られるグッドデザイン賞は、その応募された様々な分野のデザインを、審査委員がそれぞれの知見に基づいて評価を行い、受賞を決定します。
今年は、日本をはじめ、韓国・中国・台湾・香港・タイ・インド・シンガポールより、デザイナーをはじめ建築家や研究者、ジャーナリスト、企業経営者など、多様な領域で活躍する全76人が審査委員を務めています。
今年の審査委員自身はどういったデザインを手がけ、どのような仕事をされているのでしょうか?
本展では、審査委員が手がけた近作、取り組む活動や、デザイン観をささえるものごと、創作に欠かせないデザイン、近著など、デザインの最前線で活動する76名の審査委員による一品を一堂にご紹介します。

2016.7.19

和室建築「くみたて」体験/「日本の木」かんな掛け・組み木体験

開催日時: 7月30日(土)

第1部:和室建築くみたて体験(北海道大学建築史意匠学研究室 小澤丈夫先生)
13:00 - 13:40 「くみたて」体験(組立を通じて和室建築の基本を学ぶ)
13:45 - 14:10 数寄屋の生み出す風景や世界、「くみたて」について

第2部:日本の木材と匠の技体験(海野建設 海野洋光氏/中井産業 尾崎義明氏)
14:30 - 15:00 日本の森林の現状と「杉」のおはなし
15:00 - 16:30 木材数種のかんながけ体験・木の香りの違い体験/コースター等の組子組みたて体験

現在、「夏のデザイン」で展示中の組立和室は、宮崎の海野建設による「くみたて」と、和歌山の中井産業による建具「kitote」のコラボレーションです。
この特別企画として、「くみたて」のプロデューサーである、海野建設 海野洋光氏、日本の伝統空間を研究する北海道大学大学院・建築史意匠学研究室 小澤丈夫先生、kitote をてがける中井産業 尾崎義明氏をお招きし、「くみたて」を組み立てながらの和室建築のレクチャーと、日本の木材と、かんな掛け・組み木体験を通して匠の技に触れる体験会開催します。
ご自宅に和室をご検討のみなさま、夏休みの自由研究など、ファミリーでのご参加もお待ちしております!

会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
参加費:第1部・2部とも無料 どの時間帯からでもご参加いただけます。
会場に直接お越しください。
対 象:小学生〜大人まで(ご友人同士・ご家族でもぜひご参加ください)
2016.7.1

東京金魚 in GOOD DESIGN Marunouchi

開催日時: 7月9日(土)・10日(日)開催 10日は16時まで
参加費無料

かつて金魚売りが実際に使用していたリヤカーをベースにした金魚屋台が、すみだ水族館から丸の内にやってきます!隅田川周辺の「水や魚に親しむ文化」をつたえる出張水族館「東京金魚」で、金魚を愛でながら、夏の涼を味わってください。

2016.7.1

ソニー株式会社 MESH「いいね」をつくるワークショップ

開催日時: 7月16日(土)
(1) 11:00 - 12:30 ファミリー向けワークショップ
(2) 15:00 - 16:30 大人向けワークショップ
(3) 17:00 - 18:00 MESH デザイントーク(アートディレクター/デザイナー エムテド 田子學氏/ MESH プロジェクトリーダー 萩原丈博氏)

MESHは遊び心を形にできるソニーの新しいツール。さまざまな機能を持ったブロック形状の無線でつながる電子タグをアプリでつなげて「あったらいいな」を実現します。
今回は、「MESH」の様々なセンサーなどのデバイスをつかって、生活に「いいね」を増やすシカケをデザインしてつくってみましょう。

定 員:(1) (2) 各回 10組20名 (3) 着席 先着30名
参加費:(1) (2) 各回 500円(会場で承ります) (3) WS未参加の方無料どなたでもご参加いただけます。
申し込み方法:gdm@g-mark.org 参加者氏名/連絡先/メールアドレス/参加人数をお知らせください。先着でご案内します。
2016.7.1

浅子佳英+安藤僚子「TOKYOインテリアツアー」発刊記念!
有楽町・丸の内インテリアツアー&トーク

開催日時: 7月18日(祝)15:00-18:00 (トーク 15:00 - 16:00 / ツアー 16:00 - 18:00)

東京のインテリアデザインと都市との関係をあきらかにする考現学的ガイドブック、「TOKYOインテリアツアー」の発刊を記念して、著者の浅子佳英氏と安藤僚子氏による丸の内・銀座のインテリアツアー+トークイベントを開催します。
書籍のご購入をご希望の方も、当日出版社が対応いたします。

定 員:30名
対 象: LIXIL出版「TOKYOインテリアツアー」のご購入者(当日会場で入手可能です)
詳細・申込:申し込みは終了しました
2016.7.1

ハイファイ堂 x Good Design
丸の内レコードコンサート#01「ミュージカル音楽」

開催日時: 7月20日(水)18:00開場 18:30 - 21:00

1960-80年代にグッドデザイン賞を受賞したクラシカルなオーディオ機器で、毎回さまざまなジャンルのレコードを聴くコンサート。第1回目のテーマは「ミュージカル音楽」。
現役のミュージカル俳優でMusical of Japanを主宰する角川裕明氏等、ミュージカル業界からプロフェッショナルをゲストにお招きし開催します。なお、本イベントはGRAND KIRINのご協賛により限定醸造GRAND KIRIN等をご提供します!

着席・立見:計50名 参加費無料
主 催:GOOD DESIGN Marunouchi x ハイファイ堂
協 賛:GRAND KIRIN
詳細・申込:申し込みは終了しました
2016.7.1

Aging Style x GOOD DESIGNトーク #03 「食のデザイン」

開催日時: 7月21日(木) 18:30開場 19:00 - 21:00

健康とデザインの関係を、専門医、デザイナー、メーカーの3者の視点から解き明かす好評のトークイベント第3弾。
今月は、食とデザインをテーマに、山田悟先生(北里研究所病院 糖尿病センター長)とモコメシの小沢朋子氏(フードデザイン)、飲み込みやすさに配慮した食提案を行う「kamulier」などのプレゼンテーション&ディスカッションを行います。

着席定員:30名
参 加 費:1000円
申し込み方法:gdm@g-mark.org 参加者氏名/連絡先/メールアドレス/参加人数をお知らせください。先着でご案内します。

< Aging Styleとは >
「Aging Style(エイジングスタイル)」は、厳選された医師や専門家が中心となって立ち上げた医療・健康・美容情報サイトです。ネット上にあふれる健康や美容、医療情報の真偽を見極める指針となり、読者の生活の質(QOL)向上に役立つような情報を日々発信しています。
www.agingstyle.com

2016.7.1

Marunouchi INVITATIONS vol.02

開催日時: 7月22日(金)  AM 7:30 - 8:30

GOOD DESIGN Marunouchiの「朝活」。丸の内で生活をいとなむMARUNOUCHI PEOPLEが、会いたい人を呼んで、街の人々にご紹介する朝の60分”INVITATIONS"。
週末の就業前に、「弦楽奏で聴くミュージカルナンバー」をお送りする予定です。

着席定員:30名
参加費:2,000円 (当日 2,500円)
主 催:ミューケン、GOOD DESIGN Marunouchi
申し込み方法:gdm@g-mark.org 参加者氏名/連絡先/メールアドレス/参加人数をお知らせください。先着でご案内します。
2016.6.27

GOOD DESIGN Marunouchi #09
夏のデザイン DESIGN for SUMMER

開催日時: 2016年7月4日(月) - 7月31日(日)
* 7月22日-24日は展示を変更します

新茶 打水 花火 キャンプ 縁側 夕涼み。
本格的な夏を目前に、「日本の夏」のモチーフに欠かせない様々な「夏のグッドデザイン」をご紹介します。そして、夏といえば、自由研究。期間中は自主的自由研究にぴったりな、イベントやワークショップを多数開催予定です。

展示予定:

特別展示:すみだ水族館 東京金魚(7/9土・10日のみ)

<日本の夏を楽しむ>
組立和室「くみたて2015」
KITOTE 障子
麻緞通 [穂波シリーズ]
スツール [あぐらいす]
照明器具 [semi-wrinkle washi シリーズ]
日南市から発信する飫肥杉プロダクト [obisugi design]

<涼む>
丸亀うちわ 「Ojigi」
加賀棒茶水出し用ポット(ティーバック用)
Urushitoグラス
水出し茶ポット [フィルターインボトル]
極薄タンブラー [小タン薄底磨、サンピン薄底磨、天開サンピン薄底磨]
ウォータードリップコーヒーサーバー [パイレックス]
浄水機能付きボトル [フィル&ゴー]
ヴィヴ シリコンボトル
扇風機 [グリーンファン ジャパン]
扇風機 [SEASONS R30J-DS]
送風機 [Panasonic 創風機 「Q」]

<夏の旅>
旅行手帳 [Been There Done That - Checklist of Your Travel Life -]
旅する石鹸
超撥水風呂敷 [ながれ]
新潮文庫の100冊

<緑を楽しむ>
盆栽 [MASUMOSS]
土漆喰植木鉢手作りキット [「エコポ」]
植物用水分計 [サスティー]

<海へ山へ>
フラクタルひよけ
タキストロン タフスリップタイプ MXヒートシールド
ウィロー™1スタンドアップパドルボード
CPX®6トライアゴ(TM)LEDランタン
アーバンキャンプ [ラウンジシェルシリーズ]
フォールディングチェア [Take!チェア-テイクチェア-]
登山用調理鍋 [ヤエンクッカー]
登山用バーナー [ヤエンストーブ レギ]
ボトル [酒筒 Titaniumシリーズ]
輪島漆器 [テンマクデザイン 野外漆-組]
カセットフー マーベラス CB-MVS-1
イワタニ カセットガス バーベキュー 『グリルステーション』

2016.5.31

GOOD DESIGN Marunouchi #08
Exclusively by Hand - すべて、手作り
Headlined by ten leading Filipino designers

開催日時: 2016年6月12日(日) - 6月30日(木)

フィリピンのホーム・ファッションデザイン分野の第一線のクリエイターと、卓越した技術を持つ職人のコラボレーションによる高品質で洗練されたライフスタイルプロダクツをご紹介します。
フィリピンは、東南アジアの中でも歴史的に様々な国と交わったことによって生まれた伝統文化や、豊かな自然環境に恵まれています。それらからインスピレーションを得たデザインは、大量消費と機械生産によって失われつつあるフィリピン固有の天然素材や生産方法を守ることを意識して作られています。
キュレーターで出展者でもある Ito Kish氏による「Ito Kish」をはじめ、CSM、Adante Leyesa、Aranaz、Happy Andrada、John Herrera、Maco Custodio、Calli、Joanique、Zacarias 1925、など、フィリピンデザインをリードする若手デザイナーによる10ブランドを展示・ご紹介いたします。

2016.5.12

「今デザインができること - 2016 フォーカスイシュー」展関連企画:
永井一史審査委員長 x 柴田文江審査副委員長 x フォーカスイシューディレクタートークイベント

4名の「フォーカスイシューディレクター」と正副委員長によるトークイベント。
各イシューにおけるデザインの重要性や注目の動きを伺うとともに、今の社会に対する問題意識をご来場の皆さまと共有します。
どなたでもご来場可能です。

5/20(金)19:30 - 21:00「地域社会とローカリティ」 - 岩佐 十良 ディレクター
5/25(水)19:00 - 20:30「都市と社会基盤」 - 伊藤 香織 ディレクター
5/27(金)19:00 - 20:30「文化と生活様式」 - 藤崎 圭一郎 ディレクター
6/8(水)19:00 - 20:30「技術と情報」 - ドミニク・チェン ディレクター

各回 参加無料・30名まで椅子席をご用意します
椅子席ご予約:gdm@g-mark.org あてに「参加希望日、イシュー名」「お名前・ご連絡先」「参加人数」をお送りください。

左上:永井 一史、右上:柴田 文江、左中:岩佐 十良、右中:伊藤 香織、左下:藤崎 圭一郎、右下:ドミニク・チェン
2016.5.12

GOOD DESIGN Marunouchi #07
「今デザインができること - 2016 フォーカスイシュー」開催決定!

開催日時: 2016年5月18日(水) - 6月8日(水)

グッドデザイン賞は2015年度より「デザインがいま向き合うべき重要な領域」として「フォーカスシュー」を設定しています。フォーカスイシュー・ディレクターは、全部門を横断して審査を観察して、フォーカスイシューごとに、これからの社会におけるデザインの可能性やデザインの役割と意義を見出し、提言としてまとめています。
「今デザインができること」展では、2016年のフォーカスイシュー・9領域を担当する各イシューディレクターが注目する「キーワード」と、その具体的な事例を展示・紹介します。

展示予定:

1 地球環境と共生
スマートコミュニティ [みやまスマートコミュニティ]/太陽光蓄電バッテリー+LEDライト [エネループ ソーラーストレージ]/教育用家具 [地域産材で作る自分で組み立てるつくえ]

2 都市と社会基盤
富山ライトレール・富山港線 [富山県富山市]/ほっしょうじ通り/木野部海岸心と体を癒す海辺の空間整備事業 [木野部海岸]

3 地域社会とローカリティ
徳島県神山町の取り組み/AG304/イベント [燕三条 工場の祭典]

4 技術と情報
電動義手 [HACKberry]/モジュール型シンセサイザー [Synth Kit]/電子試作ツール [8pino]

5 医療と健康
ヘルスケアITソリューション・サービス [ヘルスケア手帳サービス]/Physical activity monitor [Misfit Shine]/介護支援ロボット [HAL 介護支援用(腰タイプ)]

6 安心と安全
消火器 [カルミエ]/眼の防護具 [3M(TM) マスクにくっつくアイガード]

7 教育と学習
学習サービス [スタディサプリ]/スマートDIYプラットホーム [MESH]/iphone アプリ [ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」]

8 ビジネスモデルと働き方
LED-embedded jump rope [Smart Rope]/パーソナルモビリティ [WHILL Model A]/ビジネスモデル [播州刃物]

9 文化と生活様式
オープンイノベーション活動 [OLYMPUS OPC Hack & Make Project]/スチームトースター [バルミューダ ザ・トースター]/ミシン [OEKAKI 50]

2016.4.17

緊急開催!「逃げ地図」プロジェクトの「これまで」と「これから」

開催日時: 4月9日(土) 17:30 - 18:30

日本各地で取り組まれている住民参加のワークショップである、逃げ地図プロジェクトの発足から5年。その始まりから、これまでをたどります。
事例を通して、参加者の気づきが何を生み、街にどのように反映されつつあるか、また、津波以外の都市の様々なリスクを逃げ地図を使って可視化する取り組みもご紹介します。

スピーカー:
穂積雄平氏(日建設計 逃げ地図ボランティアチーム)
木村謙氏(エーアンドエー株式会社 研究開発部 部長)ほか

参加費:無料 どなたでも当日参加可です。

お席を確保されたい方は、gdm@g-mark.org まで人数とお名前をご連絡ください。

2012年度グッドデザイン賞ベスト100を受賞した「避難地形時間地図 逃げ地図」は、日建設計ボランティア部が取り組む、以後の新しい街づくりを可能にするデザイン活動です。対象地域の地図上に、非津波浸水域をゴールとして道を避難時間で色分けし、詳細な避難地図を作ります。
これを、地域で災害に強い復興を建設的に考える為のプラットフォームとし、生活環境のリスクを把握し、考え行動する自立した地域、人を育もうとするものです。

2016.3.17

Aging Style x GOOD DESIGNトーク #01
「歩行と姿勢のデザイン」

開催日時:3月30日(水)18:30開場 19:00 - 20:30

パネリスト:
青栁 幸利(東京都健康長寿医療センター研究所 老化制御研究チーム副部長・運動科学研究室長)
佐野 明人(名古屋工業大学[つくり領域] 機能工学専攻 教授)
* 2015年度受賞 歩行支援機 [ ACSIVE(アクシブ)] 開発者
橋田 規子(芝浦工業大学デザイン工学部 教授/プロダクトデザイナー)
モデレーター:山嵜 幸恵氏(Aging Style)

会 場:GOOD DESIGN Marunouchi (東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F)
定 員:30名
参加費:1,000円 / お茶付き(当日会場にて申し受けます)

申込方法:「3/30 Aging Styleトーク参加」と明記の上、
お名前、ご参加者人数、ご連絡先をgdm@g-mark.org までお知らせください。
先着順にてご案内いたします。

高齢化社会、いつまでも健康で若々しく充実した日々を送りたい人も増え、より一層「QOL=人生の質」が問われています。老若男女関わらず健康は普段の生活の質の向上が鍵。そして生活を豊かにするのはデザインの役割です。
「Aging Style x GOOD DESIGNトーク」では、医師や専門家が自ら立ち上げた、医療・健康・美容情報サイト「Aging Style」とコラボレーションし、今注目度が高い「健康とデザイン」について毎回1テーマを決め、医療従事者、デザイナー・研究者、メーカーの3者がそれぞれの専門性からの取り組みを紹介、「健康をつくるデザイン」を探ります。

第1回目のテーマは「歩行と姿勢のデザイン」。歩行と健康づくりに関する研究や著作をお持ちの青柳先生、歩行の仕組みを研究・ロボティクスに応用し歩行支援機「ACSIVE」を開発された佐野教授、それぞれの立場から「歩行と姿勢のデザイン」をお話しいただきます。
また、デザイナーとして長年感性工学の分野に取り組まれているプロダクトデザイナーの橋田規子教授にも参加いただき、プロダクトデザインの視点からディスカッションに参加いただきます。

< Aging Styleとは >
「Aging Style(エイジングスタイル)」は、厳選された医師や専門家が中心となって立ち上げた医療・健康・美容情報サイトです。ネット上にあふれる健康や美容、医療情報の真偽を見極める指針となり、読者の生活の質(QOL)向上に役立つような情報を日々発信しています。

www.agingstyle.com

左:青柳 幸利氏
中:佐野 明人氏
右:橋田 規子氏
2016.3.16

「オリンピックとデザインの政治学」発刊記念トーク
「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会にまつわる騒動を再考する」

開催日時:3月29日(火)18:00開場 18:30 - 20:00

スピーカー:「オリンピックとデザインの政治学」(朗文堂刊)著者
森山明子氏(デザインジャーナリスト/武蔵野美術大学教授)
若山 滋氏(建築文化論者/名古屋工業大学名誉教授)
モデレーター:藤崎圭一郎氏(デザインジャーナリスト)

会 場:GOOD DESIGN Marunouchi
定 員:30名まで着席可
参加費:500円 / お茶付き

ご参加ご希望の方は「3/29トーク希望」と明記の上、
gdm@g-mark.org まで、お名前、 参加人数、ご連絡先をお知らせください。
先着順にて受付いたします。

本年1月27日 、デザインジャーナリスト森山明子氏と建築文化論者の若山滋氏による緊急対論書「オリンピックとデザインの政治学」(朗文堂刊)が発刊されました。
2015年は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を巡り建築・デザインの両分野で混乱が発生、両分野とも業界の構図に対する不信が渦巻いた1年でした。
あのとき何があり、どうすべきだったのか?
ビジョンと意思決定の質が、企業や都市、国の浮沈を左右する中、デザインは何を希望として、どう歩んできたのか?
「オリンピックとデザインの政治学」共著者の二人が昨年の騒動を改めて振り返り、あるべきデザインの像を語ります。
建築業界やデザイン業界の内外、書籍の既読未読に関わらず必聴のイベントです。

書籍「オリンピックとデザインの政治学」について:
http://www.ops.dti.ne.jp/~robundo/book/tokusetu/201601_olympic.html

左:森山明子氏
中:若山滋氏
右:藤崎圭一郎氏
2016.3.13

アート&デザインと街を考える:
「東京ミュージカルフェス」フラッシュモブ&トークショー

開催日時:3月26日(土)【Part 1】13:30 - 【Part 2】15:00 -

【Part 1】

13:30 フラッシュモブ in 仲通り
13:45 トークショー 「アートパフォーマンスとまちづくり」
小倉卓氏(俳優)
平野美奈氏(Theatre at Dawn 代表/丸の内朝大学ミュージカル観劇クラス講師)
角川裕明氏(Musical Of Japan 代表/ミュージカル映画監督/俳優)
14:20 ミニライブ

【Part 2】

15:00 フラッシュモブ in 仲通り(2)
15:15 トークショー「生活にミュージカルを!」
清水裕明氏(コミュニティメーカー/トレーナー/プロデューサー)
平野美奈氏(Theatre at Dawn 代表/丸の内朝大学 ミュージカル観劇クラス講師)
角川裕明氏(Musical Of Japan 代表/ミュージカル映画監督/俳優)
15:50 ミニライブ

お席の確保について:
トークは誰でも参加いただけますが、お席の数に限りがあります(20席程度を予定)。
ご予約を希望の方はどちらの回のトークショーかを明記の上、お名前、ご連絡先をご記入の上gdm@g-mark.orgまでご連絡ください。

3月26日は「ミュージカルの日」。丸の内でフラッシュモブを実現!街を舞台にしたパフォーマンスを体験しませんか?トークショーでは、ミュージカル俳優の方やの内朝大学 ミュージカル観劇クラスの講師の方をお招きします。丸の内の劇場文化や被災地でのミュージカル公演の事例などを通して、まちづくりやコミュニティにパフォーマンスやエンターテイメントがどう役立てるかを考えたり、日常生活の中で生かせるパフォーマンスの基本について教えていただきます!

2016.3.13

アート&デザインと街を考える:
ウマジンになって街に出よう! ワークショップ&撮影会

開催日時:3月21日(月・祝)13:30 - 16:00

13:30 - 「ウマジン」のご紹介&作り方説明
13:50 - ウマジン作り
14:30 - 街に出て交流!楽しい写真を撮ろう
15:30 - 撮影した写真をみんなで鑑賞!
材料費:1人 500円 ※Umagin製作の材料(当日徴収します)
定 員:10名
対 象:小学生以上大人まで!(親子やご友人グループでの参加も可です)

お申し込み方法:
ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、gdm@g-mark.org までお申し込みください。
先着にてご案内します。

「ウマジン」は、馬産地十和田とアートの融合から生まれたコミュニケーションツールです。
十和田の伝統芸能「南部駒踊り」をヒントにデザインされた自分オリジナルのカブリモノ「ウマジン」を作って装着し、街や人々と交流、思い思いに写真を撮って、最後に全員で鑑賞します。イベント好き・楽しい事好きな方なら年齢かかわらず大歓迎です!ふるってご参加ください。

「ウマジン」について

「Umagin」の由来
「Imagine」のI(私)からU(あなた)へ伝えたい
「e」をなくし、ego(エゴ)は捨てみんな友達になろうよという普遍的なメッセージが込められています。

2016.2.25

GOOD DESIGN Marunouchi Exhibition #04
After 311、震災から5年のデザイン

開催日時:2016年 3月11日(金)- 4月10日(日)

東日本大震災から5年が経ちました。未だ復興の道半ばですが、この5年の間、多くの人が震災に向き合い、地域や人々と交わり、新しい取り組みやデザインが生まれています。
本展では、これら2011年以降に生まれた30点以上のデザインを展示します。
復興に直接的に貢献してきたデザインや、災害に備えるためのデザインのみならず、被災地を中心とした地域の抱える多様な課題を解決しようとする、様々な取り組みをご紹介いたします。

展示例:
《つながりを作る》
大槌町 ヤタイ広場 | 石巻工房
《復興ものづくり》
醤油 [奇跡の醤] | イチゴ [食べる宝石「ミガキイチゴ」] | 「はらくっつい東北」三菱地所グループ Rebirth東北フードプロジェクト | 雄勝硯 | 女川ポスター | 気仙沼漁師カレンダー2016 ほか
《これからの生活を作る》
野外調理ストーブ [万能熱機] | 小型水力発電機 [Cappa+++] | 地図 [避難地形時間地図(逃げ地図)] ほか
《地域 ー 人 新しい関係を作る》
my home town わたしのマチオモイ帖 | 日本食べる通信リーグ
《備えるデザイン》
和菓子 [えいようかん] | 受水用袋 [災害時応急受水用袋] | イマバリレスキュータオル [イマバリレスキュータオル] | 自転車 [ノイズ カーゴ] ほか
《震災を振り返る、今を知る 関連書籍》
デジタルアーカイブ [東日本大震災アーカイブ] | フリーペーパー [石巻VOICE]| ISHINO Making | 仙台の文化を対象とした文化批評誌 [エスミーム] | 『震災学』東北学院大学 ほか

GOOD DESIGN Marunouchi Exhibition #04
After 311 -5 years of design since the disaster

Date : March 11 - April 10, 2016

5 years have now passed since the Great East Japan earthquake. While we are still only midway through the reconstruction process, over these past 5 years, many people have faced the disaster, became closer to the region and the community, and generated new endeavors and design.
This exhibition will display over 40 works of design that have been created since 2011.
Not only will we exhibit designs that have directly contributed to the restoration, or call for preparedness against future disasters, we will also introduce several efforts which seek to help solve the various issues shared by the local regions, including the disaster-striken areas.

2016.2.23

Have a Herbal Harvest ワークショップ
ハーブティのオリジナルギフトを作ろう

開催日時:3月4日(金) 18:00開場 18:30 - 19:30 ※製作時間 約1時間

参加料:2500円 当日集金いたします。自作ブレンドティーをお持ち帰り頂けます。
定 員:6名

*ワークショップで制作するものと、実際の商品は多少異なります。

お申し込み方法:
ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、gdm@g-mark.org までお申し込みください。
先着にてご案内します。

ブレンドハーブティーを好きなレイアウトでおつくりいただき、
家庭用真空マシンを使用してオリジナルギフトパッケージにします。

Have a Herbal Harvestについて:
葉が縮まって、形状を残さず製品化されているものが多い一般的なハーブティーの茶葉と違い、まるで生け花や押し花のようにハーブ1本1本の枝ぶりや葉のカタチをいかしたまま乾燥させているのが Have a Herbal Harvest。季節のハーブを使い1点もので制作している。
http://have-a-herbal-harvest.com/

2016.2.16

ソニー「MESH」 × ナカダイ 親子ワークショップ
マテリアルが生き返る!? MESHで素材に命を吹きこもう!

ソニー株式会社「MESH」の様々なセンサーなどのデバイスと、株式会社ナカダイ提供の様々な素材を組み合わせて、新しいものづくりを体験しましょう。

開催日時:2月21日(日) 受付開始 13:00 開催 13:30 - 15:00

対 象:親子で参加いただくワークショップです。(お子様は小学生以上)
定 員:5組
参加費:1,000円 当日集金いたします。
持ち物: MESHアプリが動作するiOSデバイス(iPad/iPhone/iPod Touch)をお持ちの方はお持ちください。事前にアプリのインストールをお願いいたします。
※お持ちでない方は当日会場で貸出を行いますのでご心配なく!
対応機器一覧
MESH アプリ

お申し込み方法:
ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、gdm@g-mark.org までお申し込みください。
先着にてご案内します。

今回のテーマは「マテリアル(素材)」と「動き」
廃棄物を丁寧に分別して用意された”マテリアル”とデジタルな仕掛けを簡単に組み合わせ、動き出すロボットペットのようなものや、風で動いた時に音でお知らせしてくれる仕掛けなどをつくることができます。自由に素材をつかって新しいアイデアをつくる練習と、素材の見方や発見を楽しみましょう。

MESH:
プログラミングなどの専門的な知識やスキルがなくても、無線でつながる電子タグをモノやコトと組み合わせるだけで、誰でも簡単に発明ができ、それをシェアできるスマートDIYプラットフォームです。動きセンサー、LEDライト、ボタンスイッチなどの機能を持った電子タグを、家具などの既存のモノにつけたり、他のデバイスに組み込んだりし、タグ同士の動作をアプリ画面上でアイコンをドラッグ&ドロップするだけで定義できます。例えば、動きセンサーをドアにつけ、ドアが動いた時にLEDライトを光らせ音を鳴らす、などの作動条件を選択するだけで設定が完了。日常のちょっとした問題を解決する発明やアイデアを簡単に形にできます。
http://meshprj.com/

株式会社ナカダイ:
1956年創業、再生資源、中間処理、廃棄物コンサルティング、「モノ:ファクトリー」の運営など、モノの流れを最適化する“リマーケティングビジネス”を展開する会社。廃棄物処分場である前橋支店での取扱量は1300t/月、リユース・リサイクル率は99%を超える。“発想はモノから生まれる”をコンセプトにした“モノ:ファクトリー”では、工場見学やリサイクル体験、廃棄物=素材と捉えて、販売やワークショップなどを行う。この取組みは、「2013年度グッドデザイン賞」を受賞。企業や個人で価値がないと判断された“モノ”について、“使い方を創造”し、“捨て方をデザイン”する会社として注目されている。
http://www.nakadai.co.jp

2016.1.30

「軍艦島3Dプロジェクト」トーク:軍艦島3Dプロジェクト x 廃墟賛歌 O project

開催日時:2016/2/27 (土) 14:00 - 15:30

トーク:軍艦島3Dプロジェクト x 廃墟賛歌 O project
2月27日(土)14:00 - 15:30
参加無料・定員30名
お申し込み方法:ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、
gdm@g-mark.org までお申し込みください。

2015年、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界文化遺産に登録された軍艦島は、かつては海底炭鉱で栄え、東京以上の人口密度を有していた。日本初の鉄筋コンクリート造の高層アパートが作られるなど、高密度立体都市空間の遺構としても関心を集めている。トークでは、軍艦島を完全3Dデータ化した「軍艦島3Dプロジェクト」と、産業廃墟メディア制作ユニット「O project」がコラボレーションし、知られざる軍艦島の魅力を語ります。

軍艦島3Dプロジェクト:
長崎大学インフラ長寿命化センターが研究で培ってきた3D技術を軍艦島の現状記録、保存管理、観光等へ活用するためのプロジェクト。崩壊が進む軍艦島の建物の保存に向けて活用するため、軍艦島のフル3Dモデルを作成。
http://ilem.jp/research/gunkanjima/

O project:
2003年に、軍艦島に感銘を受けたクリエーターによって結成された産業廃墟メディア制作ユニット。軍艦島をメインに、国内の様々な産業廃墟を映像作品・写真・書籍・ウェブ・アプリ・エキシビション等、あらゆるメディアを使って製作。
http://www.o-project.jp

2016.1.29

小野勇介 x 倉田強「流行通信MASH」トーク

開催日時:2016/3/2 (水) 18:00開場 18:30 - 20:00

トーク:アイデアから制作まで:「流行通信 MASH」 を紐解く
3月2日(水) 18:00開場 18:30 - 20:00
参加無料・先着30名/ビール付き
ゲスト:小野勇介(アートディレクター)x 倉田強(スタイリスト)

「流行通信MASH」は、ファッション誌「WWDマガジン」で2011年-2015年まで連載された誌上プロジェクト。広告界で多くの受賞歴を持つアートディレクターの小野勇介氏が、ファッション表現を独自の視点で捉え直し、強さと実験性を持った完成度の高いビジュアル作品に作りあげたシリーズです。トークは、小野氏と、誌面を共に作ったこともあるスタイリストの倉田強氏に「流行通信 MASH」シリーズの中から 12作品を振り返っていただき、それぞれのアイデアやファッション誌の制作現場についてフリーにお話しいただきます。

お申し込み方法:
ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、gdm@g-mark.org までお申し込みください。
先着にてご案内します。

左:小野勇介氏(アートディレクター)
右:倉田強氏(スタイリスト)
2016.1.26

トーク&ワークショップ
レゴ組みかえレシピアプリ [プラスエル]
でレゴ公認プロビルダーを目指そう!

開催日時:2016/2/13 (土) - 2016/2/14(日)

トーク:レゴブロックでオリジナル作品に挑戦しよう
2月13日(土) 13:00 - 13:30
ゲスト:三井淳平氏 レゴ社認定プロビルダー/レゴ組みかえレシピアプリ PlusL プロデューサー
世界で13人目、日本人としては初のレゴ認定プロビルダー。日本のレゴファンからは、「神」と称されている。2015年、レゴブロックの組み替えレシピがダウンロードできるアプリケーションソフトウェア『PlusL』(株式会社ハンゾー)をプロデュース。
http://jumpei-mitsui.com/

ワークショップ:レゴ組みかえを体験!
『レゴ Classic 10693 アイデアパーツ <ベーシックセット>』を使って、三井淳平氏が開発した「レシピ」の組み立て体験をします。頭で描いた像をどんな風にレゴを使って組み立てるのか、体験してみましょう。

実施回:
2月13日(土) (1) 13:00 - [ワークショップは受付終了、キャンセル待ちのみ受付・三井淳平氏トークは申し込み不要・どなたでもご参加いただけます]
(2) 15:00 - [定員のため受付終了・キャンセル待ちのみ受け付けています]
2月14日(日) (3) 14:00 - [定員のため受付終了・キャンセル待ちのみ受け付けています]
(4) 16:00 -
定 員:各回 5組(1組2名まで)
持ち物:レゴ Classic 10693 アイデアパーツ <ベーシックセット>
http://www.lego.com/ja-jp/classic/products/10693-lego-creative-supplement
* アマゾンからもご購入いただけます
http://amzn.to/1ZZN6QI

お申し込み方法:
参加希望日時( (1)から(4)まで )及び、ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、
gdm@g-mark.org
までお申し込みください。先着にてご案内します。

2016.1.26

KOKUYO 測量野帳 トーク&ワークショップ 「マイ測量野帳を作ろう」

開催日時:2016/2/11 (木・祝)

トーク:測量野帳の楽しみ方
13:00 - 13:30
ゲスト:ヨシムラ マリさん (ヤチョラー)
測量野帳の楽しい使い方を、自他が認める「ヤチョラー」、ヨシムラマリさんとメーカーであるコクヨさんがご紹介。あなたは測量野帳をどう使う!?
参加費・定員:なし(当日会場に直接お越しください。誰でもご参加できます。)

<測量野帳とは>
50年以上変わらぬデザイン・仕様で非常に多くの支持を集める手帳。野外で立ったまま筆記できる固い表紙、スリムでコンパクトなサイズなど堅牢で携帯性に優れた仕様が受け入れられ、手帳代わりに愛用するユーザーが多数。幅広い用途で活用されている。
https://www.g-mark.org/award/describe/43365

ヨシムラ マリ
1983年生まれ、神奈川県出身。会社員として働くかたわら、イラスト制作を手がける。日常の「あっ」という瞬間をイラストと文章で切り取るブログ「コロメガネ」を運営。また、文房具マニアとしてワークショップ、イベントでも活動中。
http://inspi-news.com/article/2015/11/18/272.html

ワークショップ:マイ測量野帳を作ろう
使い方が思い浮かんだら、自分のオリジナルデザインで測量野帳を作ってみよう!

実施回:(1) 13:00(トーク後からWS開催) (2) 15:00
(3) 16:00  (4) 17:00
定 員:各回 6名
対 象:小学生以上(低学年の場合は親御さんもご一緒にお願いします)
参加費:300円(税込)
※当日受付の場合、空いた順にご参加いただけます。参加は1人1回までとします。

お申し込み方法:
参加希望日時( (1)から(4)まで )及び、ご参加者名・人数・ご連絡先を明記の上、
gdm@g-mark.org
までお申し込みください。先着にてご案内します。*参加費は当日頂戴します。

2016.1.25

新規常設展のおしらせ

GOOD DESIGN Marunouchi オープニングから好評をいただきました「グッドデザイン賞歴代受賞デザイン展」ですが、1月31日をもちまして新展示にリニューアルいたします。ありがとうございました。

「新春を祝う・日本の伝統と新しいデザイン」
2月1日(月) - 3月31日(木) 予定
日本の文化や素材、文様などを生活に取り入れることで、自然や季節の移ろいを愛でながら、生活を豊かに楽しむことができる気がします。2月からの常設展では、日々の暮らしの中で気軽に使える「日本のデザイン」を紹介します。

展示デザイン:
ティーキャニスター[Karmi](我戸幹男商店)/茶筒、菓子入れ[輪筒](藤木伝四郎商店)/竹の物差(山口製作所)/鉛筆[8900]・消しゴム[モノ](トンボ鉛筆)/エフディースタイル 湯たんぽ(エフディー)/[お米のろうそく](大與)/漆硝子文鎮(廣田硝子)/漆の名刺入れ(桐本木工所)/こけし[こよみこけしシリーズ](仙台市+Sunnyday)/3つのおきあがり小法師(テコエルエルシー)/曲げわっぱ[丸三宝](柴田慶信商店)/小倉織 縞縞 風呂敷(小倉クリエーション)/盆栽[MASUMOSS](WPPC + Pデザイン研究所)/曲げ木 木製二輪玩具[ベントウッドサイクル タイプゼロワン](ワークス・ギルド・ジャパン)/和風照明「古都里 -KOTORI-」(日吉屋)/郵便受箱[FUMI](杉田エース)/スツール[ORI](宮崎椅子製作所)/cobrina チェア(飛騨産業)

Japanese Tradition and New Design for Celebrating the New Year
February 1st - March 31th
We believe that incorporating Japanese culture, materials, and patterns into our lives will allows us to enjoy life to the full, while appreciating the versatility of nature and the four seasons. Here we present the Japanese designs that can be incorporated easily into our everyday lives.

2015.12.25

GOOD DESIGN Marunouchi Design Talk
エツィオ・マンズィーニ氏と考えるサステナビリティとソーシャルデザイン
Design, When Everybody Designs - An Introduction to Design for Social Innovation

開催日時:2016年1月20日(水)
オープン 18:30 トーク+懇親会 19:00 - 20:30

会  場:GOOD DESIGN Marunouchi 東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F
参  加:参加費無料、定員35名(先着順)
申込方法:参加者代表氏名、参加希望人数、代表者メールアドレスを
1月15日(金)までに、gdm@g-mark.org宛にお知らせください。
書籍購入:gdm@g-mark.org 宛に購入希望部数をご連絡ください。
請求書・領収書の発行も可能です。

GOOD DESIGN Marunouchiでは、サステナブルデザインの世界的なリーダーであるエツィオ・マンズィーニ氏をゲストにお迎えし、MIT Pressから刊行された同氏の近著である"Design, When Everybody Designs - An Introduction to Design for Social Innovation"(※)を題材にトークを開催します。
速いスピードで多様に変革する現代世界において、私たちが持続可能性を保ちつづけるために、デザインの手法をどう活用できうるか、ソーシャルイノベーションをどのように実現していけるのか、同書でも取り上げられている実例をまじえてお話いただきながら、現代におけるデザインとデザイナーの役割を改めて考え直します。後半は来場者とのディスカッションを積極的に行いたいと考えています。
なお、本プログラムは通訳なし(英語)で進行します。

※Design, When Everybody Designs: An Introduction to Design for Social Innovation(The MIT Press) https://mitpress.mit.edu/books/design-when-everybody-designs
原書になりますが、本書を御希望の方は手配が可能ですのでお知らせください(日本未出版/3,300円)。

エツィオ・マンズィーニ氏(Dr. Ezio Manzini):
サステナブルデザインの世界的なリーダー。社会変革と持続性のためのデザインの国際ネットワークDESISの創始者。現在、ミラノ工科大学名誉教授、ロンドン芸術大学教授、同済大学(中国)、上海大学(中国)、江南大学(中国)客員教授。

GOOD DESIGN Marunouchi Design Talk
Think about Sustainability and Social design with Prof. Ezio Manzini
Design, When Everybody Designs - An Introduction to Design for Social Innovation

Date : January 20th (Wed) 2016
Time : Open 18:30 / Talk & Gathering 19:00 - 20:30
Free admission

Venue : GOOD DESIGN Marunouchi
G/F, Kokusai Bldg. 3-4-1 Marunouchi Chiyoda-ku, Tokyo
RSVP : gdm@g-mark.org with your name, email address, and number of attendees.

We will invite Professor Ezio Manzini, a leading thinker in design for sustainability, founded DESIS, an international network on design for social innovation and sustainability (http://www.desis-network.org) as a speaker to our design dialogue on 20th Jun. 2016. The dialog will be featured in his recent book, "Design, When Everybody Designs - An Introduction to Design for Social Innovation"(*) published from MITPress. "In a changing world everyone designs" - we have to rethink about role of design and designer in the present day. This theme would be highly suggestive subject for all. This program will be offered in English.

※Design, When Everybody Designs: An Introduction to Design for Social Innovation(The MIT Press) https://mitpress.mit.edu/books/design-when-everybody-designs
We can offer the original book (3300JPY). Please request to gdm@g-mark.org.